【エキスパート】 ボルト締結体の対応温度帯

Q: 締結部材の対応温度帯はどうやって決まる?

Bolt Material Plating material Temperature Interval Temperature Interval
Min T (oC) Max T (oC) Min T (oF) Max T (oF)
Carbon steel/alloyed steel Oiled -50 120 -58 248
Carbon steel/alloyed steel Zinc plating -50 230 -58 446
Carbon steel/alloyed steel Cadmium -50 110 -58 230
Carbon steel/alloyed steel Phosphate -50 200 -58 392
Carbon steel/alloyed steel Heavy zinc -50 200 -58 392
Carbon steel/alloyed steel Heavy phosphate -50 200 -58 392
Carbon steel/alloyed steel Nickel -50 590 -58 1,094
Carbon steel/alloyed steel Chromium -50 650 -58 1,202
Stainless steel -120 320 -248 608
Onconel -250 650 -418 1,202
Waspalloy -250 870 -418 1,598

A: ボルトには、多くの材料から作られる様々な種類が存在しています。最も一般的なものは炭素鋼、

合金鋼、そしてステンレス製のものです。使用環境が高温である場合は、インコネルやワスパロイ等

の異なる鉄・ニッケルおよびクロムの合金がベースとして使用されます。炭素鋼および合金鋼で

作られたボルトは、下は–50度から、上はめっきの温度限度の範囲までで使用することができます。

本ページの冒頭には、一般的な例を表にして記載しています。対応温度帯の上限がニッケルは590℃、

クロムは420℃から650℃までとなるため、ニッケルやクロムめっきはより高温での動作を実現する

目的で頻繁に使用されます。しかし双方とも高価であるため、ボルトには広く普及していません。

 

合金の組合せが多様でその用途も幅広いステンレスのボルトは、通常保護コーティングを必要とせず、

一般の炭素鋼や合金鋼よりもより広い温度帯での使用が可能です。合金の組合せによってステンレス

の対応温度帯は(一般的には)–120度から320度の間となります。

 

対応温度帯を超えると発生し得る問題:

1. 炭素鋼および合金鋼は–50℃以下の温度で脆化し、破損リスクが高まります

2. めっきの対応温度帯を超えると、水素脆化や耐食性低下のためボルト折損リスクが高まります

3. ボルトの強度は温度の上昇と共に低下します

4. ボルトと被締結材が異なる材料である場合、熱膨張率に差があるため軸力損失リスクが高まります

5. 高温環境下で恒常的に圧に晒されることで、クリープと呼ばれる塑性変形リスクが高まります

More insights and references

無料カスタマーマガジン「BOLTED」の購読

ボルト締結の技術記事や国内外の採用事例が楽しめる無料カスタマーマガジン「BOLTED」会員へのご登録はこちらから。

お問合せにていただいた個人情報等のお取扱いについては プライバシーポリシー をご覧ください。

登録完了。BOLTEDマガジンへの読者登録、誠にありがとうございました。